今日は名古屋の方でイベントが開催されてますね。
行ける人は羨ましいです(´・ω・)
自分も行けるものなら行きたいですが、今まで何かあった事は無いですが何かあれば出勤になるので夜にこっちを出て向こうに、なんて事は出来ないんですよ(´;ω;`)
もっと人がいる職場であれば、と思います(。-_-。)
さて、本題なのですが遂に「あの虫」が孵化しました(゚∀゚)
その虫とは
レスネミヤマ
ミャンマー カチン州 産
です。
の写真は前の記事とはワザと違うものを使いました。
前回の記事で回収出来た、と言ってた卵ですが・・・・・全部腐りました(´;ω;`)
で、継続して産卵セットを組んでいたのですがその後、ピッタリと産みが止まりまして。
マジでヤバい(ll゚д゚ll)
もう産卵セットに使ったマットのストックは無かったのでこまめに割り出すのはやめて放置しました。
それでなんとか
かろうじて10個回収出来ましたε-(´∀`; )
ですが、回収して1週間で2個が腐り再び全滅の危機に(ll゚д゚ll)gkbr
本当に全滅の危機に怯えながら管理してましたが、初回とは卵の管理方法をしたおかげか8個は丸く膨らんできました。
高い確率で孵化すると思われたのでここ数日の様子を見てましたが卵はこんな感じでした
微かに幼虫が透けてるのが見えます。
そして本日
レスネミヤマ
ミャンマー カチン州 WF1
無事に1頭孵化してきましたε-(´∀`; )
公表されている情報だけ見ればレスネミヤマの卵を採ったのも自分だけですが、幼虫を採ったのも自分だけです( ・`ω・´)キリッ
多分、裏では「公表されてないだけで採ってる人はいるんだけどね」とか言われるんでしょうけど、公表されてなければ存在しないのと同じです( ・`ω・´)キリリッ
これでまだ誰も到達していないスタートラインに立てたわけですけど、問題は羽化まで持っていけるかですよ。
近縁種のダビディスとミンギアは羽化させてる人がいるので出来なさそうではないですが、なにせ情報がなさ過ぎて(´・ω・)
なんとか1ペアだけでも羽化させれるように頑張ります(`・Д・´)